2012年01月23日
東京二人旅
一昨日の土曜日、3年ぶり?で東京に行ってきました。
前回は、夫の母校の高校サッカーの応援で行きましたが、
今回上京の機会を与えてくれたのは、太朗(長男)でした!
皆さんもご存知の通り、太朗は野球小僧です。
が、実は学校ではパソコン部に所属しています。
そのパソコン部で年に2回行われるパソコン入力コンクールがあります。
そこで息子は予選を通過し、上位90名で行われる全国大会への出場権を得たのです!
東京で行われるその大会に出場するかどうか少々悩みましたが
(野球の練習を休まなければならないし、お金もかかるし、、、)
本人は、「せっかくだから行ってみたい。」と言いましたので、
監督の了解を得て、旅費にはお年玉を使って行くことに決定!!
付き添いは、もちろん私♪他に選択肢はない!!!
今回一番興味をそそられたのは、なんといっても会場となっている
「銀座中学校」です。

新橋駅から徒歩8分汐留の新しい高層ビルや日テレを横目に、
「こんな所に本当に中学があるの??」と長男。
築地市場のすぐそばでもあり、私はそっちに行ってみたい。。。。
外は、雨でとても寒いのですが、学校の中はバッチリ暖房が。
それを羨ましいとは思いませんが、こんな都会で落ち着いて勉強できるのでしょうか?
、、、、と、こんな風に思うのは、私が田舎者だからですね。
付き添いの控室では、モニターで競技の様子が見られるようになっていましたが、
一番奥の席だったので、よく見えませんでした。
間違いなく言えるのはひとつ、、、、、坊主は太朗だけ!!!
5分間の競技を無事終了し、目指すは日比谷!
この日のために、短大時代の友達に連絡を取り、まずは学友と日比谷でランチ♪
栗原はるみさんのお店でランチとデザート。5年ぶり位の友達との会話は、
懐かしい学生当時の話から、近況報告まで延々と続くのでした。
と、その間に太朗ときたら、、、
揚げ鳥のねぎソースのランチセット、チョコレートパフェ、そしてシフォンケーキまで、
ここぞとばかりに食べまくりました。会計時には、目が点・・・・・
15:00には結果発表がありますので、友達と別れ、もう一度銀座中学校に戻りました。
気になる結果は、、、48位。
ちょっと残念!?でしたが、彼なりにがんばった結果です。
何より東京に来て、懐かしい友達に会うという機会を作ってくれたことに感謝です。
太朗よ、ありがとう♪
できる事なら、上位15位に入って日曜日も東京を楽しみたかったけど・・・(爆)
夕方からは、テニスサークルで一緒だった友達と再会しました。
礼央(次男)からリクエストのあったお土産をゲットするため、
まずは東京ドームに向かいました。
弟達と、チームのみんなにお土産を買って、友人がいつの間にか予約してくれたお店は、
なんと、、、叙々苑

焼肉屋に来たのは何年ぶりだろう・・・?
しかも高級店。「好きなだけ食べなさい!今日は、私のおごりよ♪」
かっこいい☆ まじで!! いいわけ!!?
この子にそんなこと言っちゃって・・・
し~~らないっ!!
ランチを一緒に食べた友達がこの記事を見たらびっくるするだろうなぁ。
お昼にあんなに食べたのに。。。。実はおやつにチーズケーキも食べたのです。
「何の肉が好き?」と、聞かれてもですね、わかりませんよ。
だって焼肉屋に行ったことが無いんですから。
「じゃあ、一通り頼んで気に入ったのをおかわりしよう!」
あ~、なんてかっこいいの、あなた☆
その後太朗が死に物狂いで食べ続けたことは、いうまでもありませんね。
そんなわけで、「母子二人の東京食べ歩き紀行」は、幕を閉じたのであります。
あれ???なんか変だぞ・・・・・(終わり)
前回は、夫の母校の高校サッカーの応援で行きましたが、
今回上京の機会を与えてくれたのは、太朗(長男)でした!
皆さんもご存知の通り、太朗は野球小僧です。
が、実は学校ではパソコン部に所属しています。
そのパソコン部で年に2回行われるパソコン入力コンクールがあります。
そこで息子は予選を通過し、上位90名で行われる全国大会への出場権を得たのです!
東京で行われるその大会に出場するかどうか少々悩みましたが
(野球の練習を休まなければならないし、お金もかかるし、、、)
本人は、「せっかくだから行ってみたい。」と言いましたので、
監督の了解を得て、旅費にはお年玉を使って行くことに決定!!
付き添いは、もちろん私♪他に選択肢はない!!!
今回一番興味をそそられたのは、なんといっても会場となっている
「銀座中学校」です。

新橋駅から徒歩8分汐留の新しい高層ビルや日テレを横目に、
「こんな所に本当に中学があるの??」と長男。
築地市場のすぐそばでもあり、私はそっちに行ってみたい。。。。
外は、雨でとても寒いのですが、学校の中はバッチリ暖房が。
それを羨ましいとは思いませんが、こんな都会で落ち着いて勉強できるのでしょうか?
、、、、と、こんな風に思うのは、私が田舎者だからですね。
付き添いの控室では、モニターで競技の様子が見られるようになっていましたが、
一番奥の席だったので、よく見えませんでした。
間違いなく言えるのはひとつ、、、、、坊主は太朗だけ!!!
5分間の競技を無事終了し、目指すは日比谷!
この日のために、短大時代の友達に連絡を取り、まずは学友と日比谷でランチ♪
栗原はるみさんのお店でランチとデザート。5年ぶり位の友達との会話は、
懐かしい学生当時の話から、近況報告まで延々と続くのでした。
と、その間に太朗ときたら、、、
揚げ鳥のねぎソースのランチセット、チョコレートパフェ、そしてシフォンケーキまで、
ここぞとばかりに食べまくりました。会計時には、目が点・・・・・
15:00には結果発表がありますので、友達と別れ、もう一度銀座中学校に戻りました。
気になる結果は、、、48位。
ちょっと残念!?でしたが、彼なりにがんばった結果です。
何より東京に来て、懐かしい友達に会うという機会を作ってくれたことに感謝です。
太朗よ、ありがとう♪
できる事なら、上位15位に入って日曜日も東京を楽しみたかったけど・・・(爆)
夕方からは、テニスサークルで一緒だった友達と再会しました。
礼央(次男)からリクエストのあったお土産をゲットするため、
まずは東京ドームに向かいました。
弟達と、チームのみんなにお土産を買って、友人がいつの間にか予約してくれたお店は、
なんと、、、叙々苑

焼肉屋に来たのは何年ぶりだろう・・・?
しかも高級店。「好きなだけ食べなさい!今日は、私のおごりよ♪」
かっこいい☆ まじで!! いいわけ!!?
この子にそんなこと言っちゃって・・・
し~~らないっ!!
ランチを一緒に食べた友達がこの記事を見たらびっくるするだろうなぁ。
お昼にあんなに食べたのに。。。。実はおやつにチーズケーキも食べたのです。
「何の肉が好き?」と、聞かれてもですね、わかりませんよ。
だって焼肉屋に行ったことが無いんですから。
「じゃあ、一通り頼んで気に入ったのをおかわりしよう!」
あ~、なんてかっこいいの、あなた☆
その後太朗が死に物狂いで食べ続けたことは、いうまでもありませんね。
そんなわけで、「母子二人の東京食べ歩き紀行」は、幕を閉じたのであります。
あれ???なんか変だぞ・・・・・(終わり)
Posted by ウルトラの母 at 16:52│Comments(0)
│日々の出来事