附属小学校のお味噌☆
今年2月29日、うるう年の記念すべき日に「工房見学&味噌作り体験」に見えた附属小学校5年生のお味噌が出来上がりました!
昨日パック詰めして、みんなが書いたラベルを貼りました♪
それぞれいろんな思いを込めて書かれたラベルは、パック詰め作業を楽しいものにしてくれます☆
後は納品するのみ。
美味しく食べていただけますように…
ところで、本日夫は磐田市まで「醤油ものしり博士の出前授業」に行っております!
子供達のノリはどうかな〜?
楽しい授業になると良いです♪
この出前授業は、特に学年が決まっていないので、何年生でも大丈夫です。今日は3年生のクラスに行っています。
3年生では、「すがたをかえる大豆」というのを国語の授業で習うので、ちょうど良いかも知れません♪
味噌作りも、生活科や理科などで大豆を育て、観察し収穫したものを(材料の全部を賄うのは無理かもしれないけど)使ってやったら一番だと思いますが、それはなかなか難しいのでしょうね…
いつか、そんな事ができたらいいなぁ。。。
先生方、どなたかやってみませんか(^^;)!?